シャガルマガラ攻略 †
| 弱点属性 |
---|
属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|
○ | × | △ | ▲ | ◎ |
状態異常 |
---|
属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 減気 |
---|
初期耐性 | | | | | |
---|
耐性上昇 | | | | | |
---|
効果 | 大 | 10秒 | 40秒 | 10秒 | × |
---|
行動範囲(食事)【休眠】 |
---|
禁足地 | 1 |
---|
最も攻撃効果のある部位 | 咆哮 | 風圧 | 他 |
---|
斬撃 | 打撃 | 弾類 | 大 | 小 | 狂 |
---|
頭 | 頭 | 頭 |
シャガルマガラの肉質 †
部 位 | 切 断 | 打 撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エ キ ス | 頭部 | 65 | 60 | 60 | 25 | 0 | 15 | 5 | 30 | 赤 | 首 | 50 | 40 | 45 | 15 | 0 | 10 | 5 | 20 | 赤 | 胴体 | 25 | 25 | 25 | 10 | 0 | 5 | 5 | 10 | 橙 | 翼脚 | 20(36) | 20(36) | 25(30) | 30(20) | 0 | 15 | 5 | 30(20) | 橙 | 前脚 | 40 | 40 | 40 | 10 | 0 | 5 | 5 | 10 | 白 | 後脚 | 36 | 36 | 45 | 10 | 0 | 5 | 5 | 10 | 白 | 翼 | 26 | 26 | 20 | 15 | 0 | 10 | 5 | 20 | 橙 | 尻尾 | 36 | 36 | 35 | 10 | 0 | 10 | 5 | 15 | 緑 |
()内は翼脚部位破壊後
編集
|
アイテム効果 †
有効アイテム |
---|
使用回数 | 落とし穴 | シビレ罠 | 閃光玉 | 音爆弾 | 罠肉類 | こやし | 1 | × | × | 20 | × | × | × | 2 | | | 15 | | - | - | 3 | | | 10 | | - | - | 4 | | | 5 | | - | - |
アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
編集
|
シャガルマガラの素材 †
剥ぎ取り,落し物
部位 | 回数 | 下位 | 上位 | G級 | 条件 |
体 | 3 | 天廻龍の鱗 天廻龍の甲殻 天廻龍の浄爪 天廻龍の虹翼 天廻龍の尻尾 天廻龍の逆鱗 | 天廻竜の上鱗 天廻竜の堅殻 天廻龍の鋭浄爪 天廻龍の上虹翼 天廻龍の逆鱗 天廻龍の光玉 | 天廻龍の重殻 天廻龍の厚鱗 天廻龍の剛浄爪 天廻龍の光虹翼 天廻龍の天鱗 | |
尻尾 | 1 | 天廻龍の尻尾 天廻龍の鱗 天廻龍の逆鱗 | 天廻龍の尻尾 天廻龍の上鱗 天廻龍の逆鱗 天廻龍の光玉 | 天廻龍の靭尾 | |
落し物 | 3 | 龍秘宝 純白の龍鱗 天廻龍の逆鱗 | 龍秘宝 いにしえの龍秘宝 純白の龍鱗 天廻龍の逆鱗 天廻龍の光玉 | 古の龍秘宝 | 乗りでダウンを奪う |
部位破壊報酬
部位 | 下位 | 上位 | G級 | 条件 |
頭 | 天廻龍の角 純白の龍鱗 天廻龍の逆鱗 | 天廻龍の角 天廻龍の尖角 天廻龍の逆鱗 天廻龍の光玉 | 天廻龍の剛角 | 角を2段階破壊 |
翼脚 | 天廻龍の浄爪 純白の龍鱗 | 天廻龍の鋭浄爪 天廻龍の鋭浄爪×2 | 天廻龍の剛浄爪 | 翼脚を1段階破壊 |
翼 | 天廻龍の虹翼 天廻龍の鱗 | 天廻龍の虹翼×2 天廻龍の上虹翼 天廻龍の上鱗 | 天廻龍の光虹翼 | 翼を1段階破壊 |
捕獲はできない。
出現クエスト・サイズ †
ランク | 星 | クエスト名 | サイズ |
村 | 下位 | 6 | 高難度:天を廻りて戻り来よ | |
上位 | 団長からの挑戦状 | |
集会所 | 上位 | 7 | 高難度:廻り集いて回帰せん |  |
大老殿 | G級 | G3 | 高難度:時を廻りて戻り来よ | |
| | | |    |
シャガルマガラの攻撃と対処方法 †
攻撃パターン | 敵の動きと対処方法 | 属性 追加効果 |
鱗粉 | シャガルマガラがブレスをしてきたときや滑空してきたときなど、足元に鱗粉が残る。 | |
突進 | 少し追尾しながら突進してくる。横に当たり判定が広い。 | |
滑空 | ハンターと距離が離れていると飛び上がり、滑空してくる。 一直線に滑空してくる場合と、ゆるい弧を描くようにながら滑空してくる場合がある。 そちらの場合もターゲットがいた場所に向かって滑空する。 | |
ブレス | 前方にブレス。ある程度まで飛ぶと消滅し、鱗粉が残る。 | |
爆発ブレス(連鎖) | 通常時はゴア・マガラの狂竜化時のように 溜める動作をした後、真正面にブレスを吐く。爆発は横方向に広がる。 怒り時はこのブレスの後、もう1発ブレスを吐き、その爆発は横ではなく縦に広がるので注意。 | |
3wayブレス | 対面している場合、シャガルマガラがブレスを右、左、真ん中方向へ順番に吐いてくる。 着弾地点には少しの間、狂竜ウイルスが残る。 | |
設置ブレス | 前方に口からブレスを吐く。そのブレスは時間が経つと、シャガルマガラがブレスを吐いた時に 三つにわかれ、ターゲットがいた場所へ飛んでくる。甘く見ていると 設置ブレス後の攻撃を回避⇒設置ブレスが後ろからきて被弾⇒追撃をくらうという負のサイクルに陥りやすい。 | |
バックジャンプ攻撃 | バックジャンプして着地した後、回転して攻撃する。 | |
バックジャンプブレス | ブレスと同時にバックジャンプする。ブレスは1テンポ遅れて爆発するので、その後の追撃を受けやすい。 | |
空中ブレス | 空中からブレスを1発吐く。まっすぐ飛んでくるので左右に避けよう。直後に滑空に派生することがある。 | |
なぎ払い | 翼脚で周囲をなぎ払いつつ振り返る。 | |
叩きつけ | どちらかの翼脚を大きく振りかぶり、地面に叩きつける。 | |
連続叩きつけ | 左翼脚⇒右翼脚を順番に叩きつける。 | |
ボディプレス | 上体を起こした後、地面をえぐるエフェクトが出るボディプレス。 正面にいた場合は後ろではなくシャガルマガラの後脚のほうに転がり込むと回避できる。 | |
拘束攻撃 | 右翼脚を後ろに引いた後に叩きつけてくる。これに当たると拘束攻撃に派生する。 こやし玉で脱出可能。 | |
飛び上がり咆哮 | シャガルマガラが怒り状態になったとき、飛び上がって咆哮する。 するとエリア内にランダムで光が出現し、その光は地面から出てくる紫の光と合わさって爆発する。 シャガルマガラの怒り状態が終わるとこの光も出なくなるが、怒り中に咆哮されると時間が延長される。 | |
シャガルマガラの特徴と対策 †
バイオドクターによって狂竜ウイルス発症までの時間を長くするか、無我の境地で克服しやすくすると良い。
ウチケシの実やモドリ玉も持ち込もう。
専用マップにある大岩は攻撃で破壊されてしまうが、何度か回復や砥石使用をする際の盾にできる。
ゴア・マガラには閃光玉は効かなかったが、シャガルマガラは眼が進化しているので効果がある。
大剣やハンマーなど一撃が重い武器は正面をうろうろして叩きつけを誘い、頭か腹下を攻撃していくスタイル、
太刀や操虫棍など機動力に優れる武器は正面か側面を少し攻撃して離脱を繰り返すスタイル、
片手剣や双剣などリーチが短い武器は腹下に潜り込んで攻撃、頭の破壊は乗り後のダウンで乱舞や爆弾で行うのがおすすめ。
ランス、ガンランスはガード性能+2にすれば全ての攻撃を防御できる。基本は腹を攻撃し、部位破壊を狙うならば乗りを狙おう。
シャガルマガラの狩猟動画リンク †
※外部リンクの動画です。おすすめの動画があればリンクを自由に編集してください。
ボスモンスター一覧リンク †
シャガルマガラについてのコメント †