ダイミョウザザミ攻略 †
MH4Gのダイミョウザザミ攻略ページ。
| 弱点属性 |
---|
属性 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|
〇 | ▲ | ◎ | △ | × |
状態異常 |
---|
属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 減気 |
---|
初期耐性 | | | | | |
---|
耐性上昇 | | | | | |
---|
効果 | | | | | |
---|
行動範囲(食事)【休眠】 |
---|
旧砂漠 | 1,2,3,4,7, |
---|
最も攻撃効果のある部位 | 咆哮 | 風圧 | 他 |
---|
斬撃 | 打撃 | 弾類 | 無 | 小 | 水 |
---|
頭 | 頭 | 頭 |
ダイミョウザザミの肉質 †
部 位 | 切 断 | 打 撃 | 弾 | 火 | 水 | 氷 | 雷 | 龍 | エ キ ス | 頭部 | | | | | | | | | | 胴体 | | | | | | | | | 緑 | ヤド | | | | | | | | | 橙 | 腕 | | | | | | | | | | 爪 | | | | | | | | | 赤 | 脚 | | | | | | | | | 白 |
}}}
編集
|
アイテム効果 †
有効アイテム |
---|
使用回数 | 落とし穴 | シビレ罠 | 閃光玉 | 音爆弾 | 罠肉類 | こやし | 1 | × | | | | | | 2 | | | | | - | - | 3 | | | | | - | - | 4 | | | | | - | - |
アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
編集
|
ダイミョウザザミの素材 †
剥ぎ取り,落し物
部位 | 回数 | 上位 | G級 | 条件 |
体 | | 盾蟹の小殻 盾蟹の堅殻 盾蟹の尖爪 | | |
落し物 | | | | 捕食時 |
部位破壊報酬
部位 | 上位 | G級 | 条件 |
爪 | | | 爪を1回破壊 |
ヤド | | | 背中のヤドを2回破壊 |
捕獲報酬
出現クエスト・サイズ †
ダイミョウザザミの攻撃と対処方法 †
- ヤド突進
背中のヤドを使って突進してくる。多少ホーミング性能あり。
- 地中突き上げ
- 泡ブレス
水属性攻撃。正面に直線状のブレスを吐く 。
- ジャンププレス
垂直に飛び上がり、落下の衝撃でダメージ。
上位・G級では垂直落下ではなく、ハンターを狙って落下してくる場合がある。
- 特殊ガード状態
両爪でガードし、肉質が硬くなる。
ガード状態では攻撃がはじかれやすくなるので、回復したり砥石を使用して体制を整えましょう。
ガード中に音爆弾・小タル爆弾など高周波を出すと強制的に解除させ、しばらく気絶させることができます。
爪を部位破壊していると、通常通りダメージを与えられる。
ダイミョウザザミの特徴と対策 †
弱点属性 雷>火>氷>水・龍
背中のヤドは切断属性でも壊せる。
ダイミョウザザミの狩猟動画リンク †
※外部リンクの動画です。おすすめの動画があればリンクを自由に編集してください。
ボスモンスター一覧リンク †
ダイミョウザザミについてのコメント †