#author("2022-05-15T20:01:32+09:00;2016-05-09T11:53:00+09:00","default:admin","admin")
*ゲネル・セルタス亜種攻略 [#h8d60676]
|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|#ref(モンスター画像/generua.gif,nowrap,ゲネルセルタス亜種)|>|>|>|>|>|~弱点属性|
|~|~属性|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|COLOR(#1874cd):氷|COLOR(#006400):龍|
|~|~|× |△ |〇 |◎ |× |
|~|>|>|>|>|>|~状態異常|
|~|~属性|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8b4513):減気|
|~|~初期耐性| | | | | |
|~|~耐性上昇| | | | | |
|~|~効果| | | | | |
|~|>|>|>|>|>|~行動範囲(食事)【休眠】|
|~|~マップ|>|>|>|>|1,2,3,4,5,6,(7),(8),【9】※例|
|~|>|>|~最も攻撃効果のある部位|~咆哮|~風圧|~他|
|~|~斬撃|~打撃|~弾類| | | |
|~| | | |~|~|~|

#block
#include(ゲネル・セルタス亜種の肉質,notitle)

&edit(ゲネル・セルタス亜種の肉質,noicon){編集};

#block(next)
#include(対ゲネル・セルタス亜種アイテム効果,notitle)

&edit(対ゲネル・セルタス亜種アイテム効果,noicon){編集};

#block(end)
*ゲネル・セルタス亜種の素材 [#h61db921]

剥ぎ取り,落し物

|部位|回数|CENTER:G級|条件|h
|体| |砲甲虫の重殻&br;砲甲虫の重胸殻| |
|落し物| |女王のフェロモン| |

部位破壊報酬

|部位|CENTER:G級|条件|h
|頭|砲甲虫の重顎| |
|尻尾|砲甲虫の断月尾| |
|爪|砲甲虫の剛爪|頭の下の部分の爪を破壊|
|脚| |4本あるうちのどこか1本を破壊で報酬|

捕獲報酬

|CENTER:G級|h
| |

*出現クエスト・サイズ [#q47786b1]
|>|ランク|星|クエスト名|サイズ|h
|大老殿|G級|G2|[[ゲネル・セルタス亜種を狩れ!]]|&kin2(15);|
|~|~|~|[[高難度:大脱走はお静かに]]| |
| | | | |&kin1(15);&gin(15);&kin2(15);|

*ゲネル・セルタス亜種の攻撃と対処方法 [#zb4e25c9]
|攻撃パターン|CENTER:敵の動きと対処方法|属性&br;追加効果|h
|回転攻撃| | |
|甲虫激砲|口から圧縮した体液を放つ。| |
|アルセルタス亜種投げ|合体中の怒り時にのみ使用。&br;尻尾でアルセルタス亜種を投げつけてくる。&br;攻撃後、新しいアルセルタス亜種を地面から補充する。| |
|拘束攻撃|尻尾でハンターを拘束する。&br;抜け出せなかった場合、フィニッシュで甲虫激砲をくらう。| |
|''合体時''| | |
|麻痺液飛ばし|アルセルタス亜種が麻痺液を前方に複数飛ばす|麻痺|
|突き上げ突進|ハンターに向かって突進した後、アルセルタスの角で突き上げる。| |
| | | |

*ゲネル・セルタス亜種の特徴と対策 [#n0ef90a7]

通常種との違い
アルセルタス亜種と合体して攻撃してくる。アルセルタス亜種は麻痺液を飛ばしてくる。
地面にいるアルセルタスを尻尾で引っこ抜いて使役する。
怒るとアルセルタス亜種を投げつけてくることがある。
アルセルタス亜種がいなくなれば、また地面から引っこ抜く。

アルセルタス亜種を何回でも補充できるのがゲネル・セルタス亜種の最大の特徴と言える。

*ゲネル・セルタス亜種の狩猟動画リンク [#qc8369db]
|動画名/リンク|時間|人数|h
| | | |
| | | |
| | | |

※外部リンクの動画です。おすすめの動画があればリンクを自由に編集してください。

#include(ボスモンスター一覧,notitle)
*ゲネル・セルタス亜種についてのコメント [#od483823]
#pcomment_nospam(コメント/ゲネル・セルタス亜種,10)
#pcomment(コメント/ゲネル・セルタス亜種,10)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS